【SDGs】【環境配慮】(2024年度)自社CO2排出量について

【SDGs】【環境配慮】(2024年度)自社CO2排出量について

オフィスマインでは持続可能な社会の実現に向けて自社でできることを日々取り組んでおります。

カーボンニュートラルに向けて自社の電気・ガソリンの利用料や、印刷枚数のCO2排出量の可視化を行っています。

今後環境経営への対応を診断するスコアリングを行いながら、どのようにCO2排出量の削減ができるのか目標や計画を作成し、GX化に向けた取り組みを強化していきます。

 

#脱炭素経営

#環境に対する取り組み

#ESG経営

#サプライチェーン排出量

※サプライチェーン排出量とは、事業者自らの排出だけでなく、事業活動に関係するあらゆる排出を合計した排出量のことで、原材料調達・製造・物流・販売・廃棄など、一連の流れ全体から発生する温室効果ガス排出量のこと

サプライチェーン排出量=Scope1排出量(自社の燃料)+Scope2排出量(電気代)+Scope3排出量(事業者の活動に関連する他社の排出)

このようにサプライチェーン排出量は構成されています。